fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

秋口のデコ平のヨツバヒヨドリ

アサギマダラは秋口に1000kmを超える南下移動を開始する。
 福島県のグランデコスキー場にいる個体群も、
  9月1日ともなると、次々と南下していく気配を感ずる。
   ゲレンデのヨツバヒヨドリ群落は、
    この頃次第に赤紫色が強くなる。 

秋口のデコ平

[050901] グランデコ=東北でのアサギマダラの代表的な標識地の一つ
 ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 
スポンサーサイト



ネコも喜ぶ(?)マタタビの花

7月になると、
 山縁の随所が白く色付いてくる。
  マタタビの葉の一部が白く変色してきたのだ。
   やがて葉の裏に、ひっそりと清楚な花が咲く。 

またたびの花

[060705] マタタビ科マタタビ。学名Actinidia polygama.
      ネコはマタタビ酸に恍惚感を感ずると言う。
 ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→