fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

初披露のMです

  「初めまして、Mです。
     この世に生まれて、もうすぐ四ヶ月になります。
       ときどき顔を出すかもしれませんが、
         よろしく」。
マロン1

[060725] ヨークシャー・テリア。
 ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 
スポンサーサイト



ワラビの成長

  ワラビというと、
    田舎の野山に生える山菜であるかのように
      思われる方もおられるかもしれない。
        実際には、都会の公園でもよく見かける。
          写真は東京の文京区千駄木の公園で、
            すくすくと育ったワラビの様子。
              早春のワラビもいいが、夏のワラビもいい。  

ワラビ

[060725] イノモトソウ科ワラビ属ワラビ。
     学名 Pteridium aquilinum。
 ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 

ヒヨドリジョウゴの花

 ヒヨドリジョウゴは、つる性の雑草である。
   なかなか元気な植物で、いきおいよく伸びて、
     秋になると赤くきれいな実をつける。
       7月24日、高崎の街の軒先で白い花を咲かせていた。
ヒヨドリグサの花
[060724] ナス科ナス属。ヒヨドリジョウゴ。
       学名 Solanum lyratum Thunb.
参考:3D植物園
http://www.srs21.com/3d_plant/pages/096_hiyodorijougo.htm
 ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 

サンワプタ滝の渓谷美(2)大地を穿つ

  「サンワプタ滝の渓谷美」では、遠景が見える画像を示した。
    その少し下流の部分を示す。
      川の流れは岩を刻みながら、
        水しぶきを上げて、
          大地に深く食い込んでいく。
            ここは自然の掘削力を目の当たりにする現場だ。
サンワプタ滝2
[020808] カナダ。ジャスパー国立公園。サンワプタ滝。
 ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 

サンワプタ滝の渓谷美

  サンワプタ滝はジャスパー国立公園の中にある。
   カナディアンロッキーを眺望する主要経路、
    アイスフィールド・パークウエイを
     ジャスパーから走ると、約31km地点にアスバスカ滝があり、
      約55km地点にアスバスカ滝がある。
       落下する滝の轟音に囲まれながら、
        深く刻まれた渓谷を覗き見下ろすのは快感だ。
サンワプタ滝

[060702] カナダ。ジャスパー国立公園。サンワプタ滝。
 ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→