fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

ジャスパートラムウエイと白い雲(1)

  ジャスパー・トラムウエイは、
    ジャスパーのダウンタウンから7km南西にある。
      ケーブルに吊られてウィスラー山2464mに一気に上る。
        待ち時間で過ごすケーブル下の駅自体が、
          すでに明るく爽やかな高原の雰囲気で満ちている。
ジャスパートラムウエイ

[020807] カナダ。アルバータ州。ジャスパー国立公園。ジャスパー・トラムウエイ。
 ランキングのために次を一押ししていただければ幸いです:→ 


スポンサーサイト



ブッチャート庭園のキンギョソウ

  キンギョソウはどの国でも見るありふれた園芸植物。
    それがブッチャートガーデンで見ると、特別な育ち方に見えてくる。
      この庭園の光がそんな風にものを見せてくれるのだろうか。
        この庭に入った途端、視覚のマジックにはまるのかもしれない。
キンギョソウ

[020731]ゴマノハグサ科キンギョソウ属キンギョソウ。
学名Antirrhinum majus。英名 common snapdragon。
 ランキングのために次を一押ししていただければ幸いです:→ 

1週間ぶりのMです(2)

  「しばらくぶりのMです。2回目のお邪魔です。
     4ヶ月と2日になりました」。
Mです(2)

[060730] 4ヶ月2日。ヨークシャー。
 ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 

エンプレスホテル玄関の不思議な樹(2)

  ビクトリア市のエンプレスホテルの玄関あたりの壁面には、
    ツタがからまり、クラシックな城のような印象を与える。
      エントランスの両脇には、斜めに伸びた
        不思議な針葉樹が2本並んで立っている。
          建物を避けて広く自由な空間に伸びようとして、
            このような樹形になったのだと思われるが、
              まるで首の長いキリンか古代の首長恐竜のような生き物が、
                並んで出迎えてくれているようにも感ずる。
                  この樹の名前を御存知の方はお教えください。
エンプレスホテル外観(2)

[020731] カナダ。ブリティッシュコロンビア州。ビクトリア市。エンプレスホテル。
 ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 

ブルーベリーの実り

  ブルーベリーはツツジ科スノキ属の中で、
    果実が青く熟す植物の総称。
      北米原産のものが多く、
        日本でも栽培されている。
          7月の上旬~中旬が実る頃。
            実の先端に五角形のへそがあるのが面白い。
ブルーベリー

[060725] ツツジ科スノキ属。果実が青く熟す植物の総称。
 ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→