中国から渡来したとされる。本州と九州で認められる。
1970年頃から全国に広がり、樹上で澄んだ音で鳴いている。
東京でも初秋になると、いたるところで賑やかに鳴いているのに接する。
画像は三ヶ根山で撮影。
大風の吹いた翌朝、ヌルデの葉の上にじっと止まっていた。
全体に緑色で、ひっくり返したボートのような独特の体型が印象的だ。
触覚を斜め下方に向けて、何かを「反省」しているようにも見える(?)。

[061008]愛知県幡豆郡幡豆町三ヶ根山。コオロギ科アオマツムシ。学名Truljalia hibinonis。
ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→

スポンサーサイト