与那国島には400年ほど前に導入された馬が野生の形で生息している。
それが与那国馬で、約120cmの体高で日本で最も小型の馬だ。
写真の3頭は北牧場の断崖の上でのんびりと草を食んでいる群れの一部。
一時は59頭まで減ってしまったが(1975年)、繁殖の努力がなされて、
現在は120頭余りを維持しているという。
可愛らしい馬だ。生き延びてもらいたい。

本ブログの画像による総合目次がSRS研究所のHPにあります:
「総合画像目次」ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→
スポンサーサイト
12月11日、関東地方は朝と晩にぐっと冷え込んだ。
そんな日の昼下がり、上野公園のイチョウは見事な黄葉を見せてくれた。
日射しの中に膨らむ華やかで明るい黄色の喜び・・・。
手前の常緑のスダジイが黄色を引き立てていた。

[061211] 東京都台東区上野公園。
イチョウ科イチョウ属イチョウ(銀杏、公孫樹)。学名Ginkgo biloba。
本ブログの画像による総合目次がSRS研究所のHPにあります:
「総合画像目次」ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→