fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

クレイドルマウンテンは屋久島に似て苔がいっぱい(タスマニア、豪州)

■タスマニアのクレイドルマウンテンは一般に湿度が高い。
 したがって、森林の中には苔むした木が少なくない。
 その様子は日本の屋久島を連想させる。
 写真の苔もロッジの近くのトレイル(散歩用に整備された歩道)脇で見出したもの。
 こんもりと丸くなって、胞子が突き出している様子は、
 日本の苔とはやや雰囲気が異なる。
         コケ
[061231]Cradle Mountain, Tasmania, Australia.
本ブログの「画像による総合目次」がSRS研究所のHPにあります→「総合画像目次」
SRS研究所のHPは「ここをクリック」
ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 
スポンサーサイト