■07年の秋は例年とは異なることが起きている。
ツクツクホウシがいつまでも鳴き続けているのだ。
群馬県の赤城自然園でも9月27日にまだ鳴いていて驚いたが、
愛知県の三ヶ根山ではツクツクホウシが10月中旬になってもまだ鳴いている。
■そんなツクツクホウシを撮影したいと思いながら歩いていたら、
林道の日陰の草むらの中にツクツクホウシが落ちていた(写真)。
いよいよツクツクホウシも命を失うときが来たのか、
と少し感傷的になって撮影した後、
手にとって見ると、何と手の中でジイジイと鳴く。
まだ生きている、と分かって手を放すと、
まだ飛ぶ元気があり、近くの山桜の枝に向かって飛んでいった。
■この日は、三ヶ根山の随所で、
ツクツクホウシが元気に鳴くのを聞くことができた。
まだまだこの蝉の鳴き声は続きそうだ。

■[071011]愛知県幡豆郡三ヶ根山。
■タテハチョウ科マダラチョウ亜科(以前はマダラチョウ科とすることもあった)アサギマダラ属アサギマダラ。学名Parantica sita 。英名Chestnut Tiger。
■本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
●
SRS研究所の公式HP<参考HP>
●
三ヶ根山のアサギマダラ・自然旅行体験●
SRS生物蝶図鑑●
3D昆虫園(SRS研究所)●
2007年アサギマダラ移動調査記録(SRS)■ランキングのために次の2つをそれぞれ一押ししていただければ幸いです:
(一日一押し)→

スポンサーサイト
■滋賀県のびわ湖バレースキー場で標識されたアサギマダラが、
瀬戸内海の西端に位置する大分県姫島で再捕獲されました。
61日間をかけて、南西に427km移動しました。
これは滋賀県発の個体が大分県で2007年に再捕獲された1例目にあたります。
姫島では10月8日、9日、10日、11日と4日連続で、
島外から飛来したアサギマダラが再捕獲されています。
■以下に、アサギMLに投稿した記事の一部を紹介します:
●【再捕獲情報】10月11日、大分県姫島にて「BV JJ31 8/11」
●大分県姫島で、10月11日、本年4例目の再捕獲が
ありましたので報告いたします。
【再捕獲情報】
標識:BV JJ31 8/11
性別:♂
再捕獲日:2007年10月11日
再捕獲地:大分県東国東郡姫島村(姫島)
再捕獲者:中城信三郎
備考 :フジバカマ園に訪花。
「S・C 285 ヒメ 10/11」を記載して放蝶。
●これはびわ湖バレーで標識された個体ですが、
おそらく、アサギマダラのマーキング会で標識されと推測されます。
●10月11日の姫島は、フジバカマはまだ満開ではありませんが、
アサギマダラが増えました。中城さんは、本日は133頭標識され、
合計標識数は346頭になられたそうです。
■上記の報告の後、佐藤英治さんから、以下の趣旨の報告をいただきました:
[asagi:011748] 【移動情報】 びわ湖バレイ → 姫島 「BV JJ31 8/11」
栗田さん、みなさん、こんばんは。愛知県・名古屋市の佐藤英治です。
[asagi:011733]で報告された姫島での再捕獲は、私の甥がびわ湖バレイでマークし
た個体でした。
標識時の様子を聞きましたので、甥に代わって報告致します。
●【標識時情報】
標 識 : BV JJ31 8/11
性 別 : ♂
鮮 度 : 新鮮・破損なし
標識日 : 2007年8月11日(14時25分)
標識地 : 滋賀県・びわ湖バレイ(白谷コース)
標識者 : 佐藤潤弥(小学5年生)
備 考 : ヨツバヒヨドリにて吸蜜中標識時の画像は無いそうです。
↓
> 【再捕獲情報】
> 再捕獲日:2007年10月11日
> 再捕獲地:大分県東国東郡姫島村(姫島)
> 再捕獲者:中城信三郎
> 備考 :フジバカマ園に訪花。
> 「S・C 285 ヒメ 10/11」を記載して放蝶。
宜しくお願い致します。 佐藤英治
■2007年の「のっぺ山荘、姫島関連」の移動個体は下記にまとめつつあります:
●
2007年アサギマダラ移動調査記録(SRS)■[071011]大分県姫島。
■タテハチョウ科マダラチョウ亜科(以前はマダラチョウ科とすることもあった)アサギマダラ属アサギマダラ。学名Parantica sita 。英名Chestnut Tiger。
■本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
●
SRS研究所の公式HP<参考HP>
●
長野県のアサギマダラ・自然旅行体験(SRS研究所)●
姫島の自然旅行体験(SRS研究所)●
姫島のアサギマダラを守る会の紹介●
3Dアサギマダラの世界(SRS)●
SRSアサギマダラ生態図鑑●
2007年アサギマダラ移動調査記録(SRS)■ランキングのために次の2つをそれぞれ一押ししていただければ幸いです:
(一日一押し)→
