白と褐色の地味な色彩の蝶だが、
前翅にある白い斑紋が印象的だ。
■クロセセリは九州から南西諸島に分布するセセリチョウ科の蝶。
前翅長は約20ミリ。
最近は、本州の近畿地方、四国の愛媛県まで北上している。
4月から10月まで、3回から4回発生する。
ショウガ科の植物を食草とする。

[070503]鹿児島県奄美市住用町神屋。奄美大島。
■鱗翅目セセリチョウ科クロセセリ。学名Notocrypta curvifascia。
■本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
●SRS研究所の公式HP
<参考HP>
●奄美大島の自然旅行体験(SRS研究所)
●SRS生物蝶図鑑
●3D昆虫園(SRS研究所)
■ランキングのために次の2つをそれぞれ一押ししていただければ幸いです:
(一日一押し)→

