たくさんのカタツムリが葉を食べているのをみかける。
写真は喜界島で見たカタツムリ。
■「カタツムリ」は生物学での名称ではなく、
陸上に住む巻き貝の一般的な名称である。
しかし、陸に住む巻き貝でも、蓋のあるものや、
目が出ないものはカタツムリと呼ばない。
また、殻のないものはなめくじと呼ぶ。
オナジマイマイ科やニッポンマイマイ科の陸貝が代表的。

[070427]鹿児島県大島郡喜界町。トンビ崎。
■カタツムリ。別名デンデンムシ。蝸牛。英名land snail。
■本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
●SRS研究所の公式HP
<参考HP>
●喜界島の自然旅行体験(SRS研究所)
●SRS生物蝶図鑑
■ランキングのために次の2つをそれぞれ一押ししていただければ幸いです:
(一日一押し)→

