イヌビワと分布域は同じ。
形態もほぼ同じだが、葉が細長いところが異なる。
■写真のホソバイヌビワは、前項と同じ場所で同じ時に撮影した。
イヌビワ同様に、小さいイチジクに似た実が出来始めている。
東京都の文京区でも、
イヌビワとホソバイヌビワは同一の場所で見ることができる。

[070602]大分県東国東郡姫島村。姫島。
■クワ科イチジク属ホソバイヌビワ(犬枇杷)。学名Ficus erecta Thunb. var. sieboldii (Miq.) Corner。
■本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
●SRS研究所の公式HP
<参考HP>
●SRS植物図鑑
●3D植物園(SRS研究所)
■ランキングのために次の2つをそれぞれ一押ししていただければ幸いです:
(一日一押し)→

