ホテル主催のアサギマダラの観察会を指導しています。
■07年は8月19日(土曜日)の10時から12時までの時間帯に、
標高1390m付近のデコ平の限られたエリアで、
アサギマダラの観察会を施行しました。
これはデコ平のアサギマダラ観察会で筆者が関わるものとしては第二回目です。
■参加者は特に制限なく、参加料は無料。
捕虫網や記録用紙、記録のためのボード、
参加者であることを示すゼッケン付きのジャケットなど、
必要なものはすべてホテルが用意します。
■07年の夏は例年に比べるとアサギマダラの個体数が少なく、
この日もどうなることかと心配していました。
天候は朝から曇り状態であまり恵まれず、
参加者は少なめのアサギマダラに遭遇してマーキング(標識)をしました。
■写真は、ゴンドラ駅の前で、筆者の説明をの下に初めての標識を体験する皆さん。
この日は37名が参加(ただし、家族で参加されている人も多い)。
その結果、合計で110頭のアサギマダラに標識がなされました。

[070819]福島県耶麻郡北塩原村桧原荒砂沢山 グランデコスキー場(グランデコスノーリゾート)。デコ平。ゴンドラ駅。標高1390m。
■タテハチョウ科マダラチョウ亜科(以前はマダラチョウ科とすることもあった)アサギマダラ属アサギマダラ。学名Parantica sita 。英名Chestnut Tiger。
■本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
●SRS研究所の公式HP
<参考HP>
●グランデコ・デコ平・裏磐梯でのアサギマダラ・自然旅行体験(SRS研究所)
●3Dアサギマダラの世界(SRS)
●SRSアサギマダラ生態図鑑
●2007年アサギマダラ移動調査記録(SRS)
■ランキングのために次の2つをそれぞれ一押ししていただければ幸いです:
(一日一押し)→

