fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

若松大橋は五島列島の2つの島をつなぐ橋 [071025。新上五島町。五島列島]

■写真の若松大橋は若松島(左側)と中通島(右側)をつなぐ大きな橋です。
福江島から「フェリー・オーシャン」号で新上五島町に移動するときには、
橋の向こう側の左側の若松郷にある若松港に到着します。
そこから橋を渡って右側に行くと、大きな中通島に行けることになります。
そこには奈良尾港という中通島の玄関となっている港があります。
中通り島は五島列島の大きな島の中で最北に位置するものです。
橋の向こうに見える山々のうち一番高いものは三王山ではないかと思います。
この山は海抜439mあり、中通り島の中で2番目に高い山です。
(1番目は番岳の443m、3番目は431mの高熨斗岳だと思われます)。
若松大橋
[071025]長崎県南松浦郡新上五島町(中通島)~若松町(若松島)。若松新橋。
■本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
SRS研究所の公式HP
<参考HP>
2007年アサギマダラ移動調査記録(SRS)
■ランキングのために次の2つをそれぞれ一押ししていただければ幸いです:
(一日一押し)→

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/1206-48ce13cf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)