fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

9月にはムベの実が次第に大きくなる

  ムベは関東以西に分布する常緑のつる性の木。
   5月頃に開花し、10月頃に赤紫色に実り、実は5-6cmになる。
    果樹の一種でもあるが、アケビより食べづらい。
     写真は庭の塀に生け垣代わりに育てられている株。
      9月上旬に実が充実して来た様子を示している。
       実のふくらむ様子で秋の近づき具合が見えてくる。
ムベ

[060908] アケビ科ムベ属ムベ(郁子)。
     別名ウベ、トキワアケビ(常磐通草)。学名Stauntonia hexaphylla 。
 ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/126-bf4a0e98
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)