fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

その後のカクレミノの実(2)

 06年7月23日のカクレミノの花と実を以前に示した。
  その後、2ヶ月近くなって、実が少し膨らんだ。その様子だ。
   まだ成熟には到らないが、
    きれいな形の実を供えた様子には、端正な印象を受ける。
     カクレミノの実(2回目)
[060723] ウコギ科カクレミノ属カクレミノ。
     学名 Dendropanax trifidus Makino
     カクレミノは関東南部以西に分布する常緑小高木。
以前の記事は以下を参照。「カクレミノの花と実」:
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-36.html
SRS研究所のHPのブログ目次から入ることも可能です。
 ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/135-7848822d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)