下の画像の個体は淡黄色の体の色をしているが、
もう少し緑色がかった個体もあり、変異が多いようだ。
鳴き方はルルルルルとも、リリリリリとも、ロロロロロとも聞こえる。
甲高い音ではなくやや周波数の低い声だ。
画像はフジバカマの葉の上で昼間に鳴いているのを見つけて撮影。
葉の上にいることが多い。

[060918] マツムシ科カンタン。学名Oecanthus longicauda。
マメ科(クズ)、キク科(ヨモギ)などの植物の中で生活。
長野県大町市平。フジバカマで鳴くカンタン。
ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→
