これを立体視してみましょう。
この像は釈迦如来を表しています。
釈迦の像にはさまざまな種類がありますが、
法界定印(左手の掌の上に右掌を重ねて、両手の親指の先をつけ、
ふっくらとした形をつくる印相)をして、
結跏趺坐をしているところから、
いわゆる「定印像」と呼ばれる姿であることが分かります。
■写真は画像処理が施されています。
クロス法で立体視ができます。

[080406]東京都文京区大塚5-40-1。真言宗豊山派 大本山 護国寺。釈迦如来。
-------------------------------------------------------------
■能力開発、眼力開発における3D立体視訓練の意義や方法に関しては、
SRS研究所のHPにある著書一覧の中にある
3D写真シリーズを参考にしてください。
http://www.srs21.com/books/index.htm
■本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
●SRS研究所の公式HP
<参考HP>
●東京の自然旅行体験(SRS研究所)
●3D仏像集(SRS研究所)
■ランキングのために次の2つをそれぞれ一押ししていただければ幸いです:
(一日一押し)→

