fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

カラスウリが実りの度を強めた(2)

  9月6日に、カラスウリに関する最初の記事を書いた。
   今回は2回目だ。
    季節時計が進んで、さらに実りが深まった。
     緑色に白い縞を持つウリは見事な朱色に染まっていく。
     カラスウリ

[060905] ウリ科カラスウリ属カラスウリ。学名Trichosanthes cucumeroides。
 カラスウリの本ブログの最初の頁は、下記:
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-115.html
 カラスウリの「花」に関しては、SRS研究所の3D植物園も参照してください:
http://www.srs21.com/3d_plant/pages/264-karasuuri.htm
 ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 

コメント

やっぱりプチトマト・・・

9月6日の写真もそうですが、赤く色づいたのはウリ科の実よりナス科のトマトかセリ科のニンジンのよう。
赤と緑の配色が綺麗です。

  • 2006/09/26(火) 18:24:31 |
  • URL |
  • ランナー #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/144-eb8e45eb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)