fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

ホタルガはホタルに擬態した蛾の一種

 ホタルガは頭は赤く、翅は黒く、その翅に白いラインがある。
  ホタルは頭が赤く、翅は黒く、発光部分を白と見なすと、類似している。
   このようなことから、ホタルガは、ホタルに擬態しているとも言われる(ミューラー型擬態)。
    一般に毒を持つもの同士が似ることをミューラー型擬態と呼ぶ。
     ホタルガには毒がある。
      ただし、ホタルと異なり、昼間に活動をするのが興味深い。
     ホタルガ

[060924] 愛知県知多市佐布里池。
    マダラガ科ホタルガ。学名Pidorus glaucopis atratus。
 ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 

コメント

どこがホタル?

う~ん、ホタルには見えないけどなぁ・・・。ホタルについての見識が足りないのかなぁ・・。ホタルの写真も欲しいところです。

  • 2006/09/26(火) 18:20:33 |
  • URL |
  • ランナー #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/146-11dff9df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)