fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

上毛高原は黄金の実りが広がっている

 上毛高原は特に水田地帯というわけではないが、
  日本の標高500m~1000m地帯で通常に見られる程度の水田がある。
   9月の彼岸頃ともなると黄金(こがね)の実りが楽しめる。
    この場所は私の気に入っている場所の一つ。
     左で陰影を作っているのは桑畑。
      前方には段々の水田が続き、その向こうは低めの山々。
       空の表情は時々刻々変わっていく。
        日本には風景の喜びが満ちている。
上毛高原の黄金の実り

[060928] 群馬県月夜野町。
イネ科イネ属イネ(アジアイネ。稲)。学名Oryza sativa。
■本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
SRS研究所のHP 「ここをクリック」
■ランキングのために次をそれぞれ一押ししていただければ幸いです(一日一押し):→
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/148-87d2543e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)