五台山・竹林寺(ごだいざん・ちくりんじ)という寺があります。
この寺には文殊菩薩像があります。
それをクロス法で立体視をしてみましょう。
■写真は画像処理が施されています。
クロス法で立体視ができます。

[080506] 高知県高知市五台山3577。四国第三十一番霊場 真言宗智山派 五台山 竹林寺。文殊菩薩像。
-------------------------------------------------------------
■文殊菩薩は智慧を象徴する尊格です。
■文殊菩薩の像容は、獅子の背中に蓮華座が乗っており、
その上に結跏趺坐をしています。
右手には宝剣を持っていますが、宝剣は智慧を表します。
左手には蓮華(蓮の花)を持ち、その上に聖典が乗ります。
■文殊菩薩は実在した人物としての性格から、
次第に神格化されて、単独で信仰を集めるようになった尊格です。
釈迦如来の脇侍として、三尊像をなすことが多く、
その場合は、普賢菩薩と文殊菩薩が、釈迦如来の左右に並びます。
-------------------------------------------------------------
■能力開発、眼力開発における3D立体視訓練の意義や方法に関しては、
SRS研究所のHPにある著書一覧の中にある
3D写真シリーズを参考にしてください。
http://www.srs21.com/books/index.htm
■本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
●SRS研究所の公式HP
<参考HP>
●3D仏像集(SRS研究所)
■ランキングのために次の2つをそれぞれ一押ししていただければ幸いです:
(一日一押し)→

