fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

ウラギンシジミは秋の深まりを実感させる

  画像は赤城自然園で出逢ったウラギンシジミの雌。
   お花畑の横の楓の梢を飛んでいた。
    翅に赤色がある雄に比べて雌は白黒で地味である。
     白銀色の翅裏を持ったこの蝶がちらちらと梢を飛ぶ姿を見ると、
      秋が次第に深まっていくのを実感する。
      ウラギンシジミ
     [060928] 群馬県渋川市赤城自然園。
     シジミチョウ科ウラギンシジミ。和名:裏銀小灰蝶。学名Curetis acuta。
 ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/156-461c0b37
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)