fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

勢揃いして幻想的に咲くコルチカム(イヌサフラン)

 コルチカムは土の中から突然に開花をする美しい花。
  彼岸花と同じ頃、大地の中から咲き出す。
   彼岸花と同様に毒がある。
    コルチカムの有毒成分はコルヒチン。
     コルヒチンは痛風の治療薬として用いられた。
      写真は10月上旬に、観賞用に植えられたコルチカムを撮影したもの。
       夕方で撮影条件は不良だったが、逆に幻想的な雰囲気を感じた。
  コルチカム
[061004] ユリ科コルチカム属コルチカム(イヌサフラン)。学名Colchicum autumnale 。
群馬県高山村。  
 ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/159-1cb80b9a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)