fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

ミルトニアはパンジーオッキッドの別名を持つ美しい蘭 [080626。ミルトニア・チェリーベール。3D立体視]

■写真はミルトニアという蘭科の植物。
 南米のアンデス山地の高地が原産地。
 パンジーを連想させる花弁の形をしている。
 園芸品種があり、写真はチェリーベールという品種。
 3~7月が開花期という。
■写真はクロス法で立体視ができます。
miltonia

[080624] ミルトニアチェリーベール。
-------------------------------------------------------------
■ラン科ミルトニア属ミルトニア(Miltonia)。別名パンジーオーキッド(Pansy orchid)。
学名Miltonia。
-------------------------------------------------------------
■本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
SRS研究所の公式HP
<参考HP>
東京の自然体験(SRS研究所)
SRS植物図鑑
3D植物園(SRS研究所)
■ランキングのために次の2つをそれぞれ一押ししていただければ幸いです:
(一日一押し)→

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/1658-a6c55b2d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)