●准胝観音は准胝観音菩薩、准胝観世音菩薩、七倶胝仏母、准胝仏母とも呼ばれます。七倶胝仏母とは七千万の仏の母という意味で、多くの人を悟りに導いて仏を生み出す働きを表します。
●罪障消滅、延命、聡明、子授けなどの御利益があるとされます。
●六観音の一つで、六道のうちの人間界を救う役割を持ちます。
●天台宗では准胝観音は菩薩ではなく如来とみなします。そのため准胝観音ではなく、不空羂索観音を六観音に含めます。
●准胝観音を本尊とする寺院はあまり多くありません。
●姿は一面三眼十八臂が代表的です。
●准胝観音は水とも縁が深いようです。
下に挙げた双林院の例では、水面を象徴する波間から、蓮華が伸び出し、
その花の上に准胝観音が座しています。
観音の上方には鳳凰を思わせる鳥が舞い、龍神がついています。
●真言は「オン シャレイ シュレイ ジュンテイ ソワカ」など。
-------------------------------------------------------------
■准胝観音の写真・画像の例を以下に見ることができます:
<京都府・双林院の例> 十八臂像です。
●http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-1572.html
<香川県・善通寺の例> 十臂像です。
●http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-1519.html
<香川県・善通寺の例> 六臂像です。
●http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-1522.html
-------------------------------------------------------------
■仏像に関する知識と仏像鑑賞を能力開発に活用する方法は、2008年7月4日に、筆者による講習が開催されました(「仏像法(仏像開発能力開発法」)。講習の内容はDVDで見ることができます。詳細はSRS研究所にお問い合わせください:
●SRS研究所の公式HP
-------------------------------------------------------------
■仏像を鑑賞する意義に関しては、以下の記事もご参照ください:
08.05/28●「仏像を鑑賞する意義 [080528。3D仏像。画像処理]」
-------------------------------------------------------------
■能力開発、眼力開発における3D立体視訓練の意義や方法に関しては、
SRS研究所のHPにある著書一覧の中にある
3D写真シリーズを参考にしてください。
http://www.srs21.com/books/index.htm
■本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
●SRS研究所の公式HP
<参考HP> 以下では、本ブログの仏像を種類毎に分類して探しやすくしてあります。
●3D仏像集(SRS研究所)
■ランキングのために次の2つをそれぞれ一押ししていただければ幸いです:
(一日一押し)→

