写真は八重の品種。紅色の株です。6月に飾られたものです。
■ガーベラはアフリカ、熱帯アジアに自生する植物。野生では約40種あるといいます。
ヨーロッパで園芸品種が造られ、2000種にも上るとのこと。
花の直径は大輪と小輪があり、
花弁は一重、八重、半八重があります。
色彩は白、赤、ピンク、黄色、オレンジ、など多彩。
日持ちがよいので、切り花としてもよく使われるが、
鉢植えを見る機会も多い。
■写真はクロス法で立体視ができます。

[080619] 東京都文京区千駄木。SRS研究所の教室。ガーベラの切り花。
-------------------------------------------------------------
■キク科ガーベラ属ガーベラ。別名アフリカセンボンヤリ。学名Gerbera hybrid。英名 transvaal daisy。
-------------------------------------------------------------
■本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
●SRS研究所の公式HP
<参考HP>
●東京の自然体験(SRS研究所)
●SRS植物図鑑
●3D植物園(SRS研究所)
■ランキングのために次の2つをそれぞれ一押ししていただければ幸いです:
(一日一押し)→

