fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

文京区の公園はミンミンゼミが盛んに鳴き、ある朝、一匹が階段に落ちていた。[080806。東京]

■8月6日の朝、東京都文京区の須藤公園を歩いていたら、
 階段に、ミンミンゼミがひっくり返りの状態で落ちていた。
 寿命が尽きたらしい。写真はそれを普通に見る形に戻した状態。
 東京でも毎日たくさんのセミが羽化し、
 激しく鳴き始めるのと同時、
 それと同じくらいたくさんのセミが、
 鳴くのをやめて命を失っていく。
 それが夏の盛りの蝉の生き様である。
■写真はクロス法で立体視ができます。
ミンミンゼミ
[080806] 東京都文京区千駄木。須藤公園。階段に落ちたミンミンゼミ。
-------------------------------------------------------------
■カメムシ目(半翅目)・ヨコバイ亜目(同翅亜目)・セミ科ミンミンゼミ(ミンミン蝉) 。Oncotympana maculaticollis。
-------------------------------------------------------------
■本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
SRS研究所の公式HP
<参考HP>
東京の自然体験(SRS研究所)
3D昆虫園(SRS研究所)
■ランキングのために次の2つをそれぞれ一押ししていただければ幸いです:
(一日一押し)→

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/1809-1e171637
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)