その好みの中にセイタカアワダチソウもリストアップされている。
しかし、通常、アサギマダラがこの植物に止まっているのを見ることはない。
アサギマダラが群れをなして集まっている場所に、
たまたまこの植物があると、そこにも止まっている、という程度だ。
姫島の矢筈山の裾では、10月20日に、7頭ほどのアサギマダラを見たが、
いずれもセイタカアワダチソウで吸蜜していた。
この植物は第二次大戦前に北米から日本に渡来したとされる。
米国のケンタッキー州では州の花になっている。

[061019] 大分県姫島村。キク科アキノキリンソウ属セイタカアワダチソウ。学名Solidago altissima。
ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→
