白馬山麓にある長野県大町市の「のっぺ山荘」で
筆者が標識した「旅をする蝶」アサギマダラが、
石川県の(能登半島の基部にある)宝達山で再捕獲されました。
このコースに乗った移動は過去には例のない出来事です。
■以下はその概略です。アサギMLへの報告から引用します。
■[asagi:013005] 【移動情報】長野県大町市のっぺ山荘 9/12
→ 石川県宝達山 9/19 (SRS17114 → ・)
「大町市→石川県」の1例目
●アサギMLの皆さん、松井さん、橘さん、東京の栗田昌裕です。
●松井さんより、のっぺ山荘から石川県宝達山への移動を
ご報告いただきましたので、移動情報を作成しました。
●移動情報
長野県大町市のっぺ山荘 9/12 → 石川県宝達山 9/19
(西北西方向に約94km移動、移動期間8日)
●標識:SRS 17114 NP 9/12
性別:♂
●標識日:2008年9月12日
標識地:長野県大町市平 中綱湖畔「のっぺ山荘」
標識者:栗田昌裕
備考: フジバカマに訪花。画像あり。
↓
●捕獲日:2008年9月19日 午前中
捕獲地:石川県宝達志水町宝達山頂上付近
捕獲者:橘 英子
●<備考>
1)大町市で標識された個体が宝達山で再捕獲される
のは(筆者の知る限りでは)初めてのことです。
したがって、興味深く報告を拝読しました。
2)「のっぺ山荘」からの移動個体のリストは
筆者のHPの「2008年の移動調査記録」
の頁に表示してあります:
2008年アサギマダラ移動調査記録(SRS)
●以上 筆者MK。
-------------------------------------------------------------
■タテハチョウ科マダラチョウ亜科(以前はマダラチョウ科とすることもあった)アサギマダラ属アサギマダラ。学名Parantica sita 。英名Chestnut Tiger。
-------------------------------------------------------------
■本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
●SRS研究所の公式HP
<参考HP>
●2008年アサギマダラ移動調査記録(SRS)
●長野県の自然旅行体験
●3Dアサギマダラの世界(SRS)
●SRSアサギマダラ生態図鑑
■ランキングのために次の2つをそれぞれ一押ししていただければ幸いです:
(一日一押し)→

