fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

リュウキュウハグロトンボは希少な琉球列島固有亜種

  リュウキュウハグロトンボは体長6cm程度のトンボ。
   タイワンハグロトンボの琉球列島の固有種で、
    奄美大島と徳之島と沖縄島に分布する。
     環境庁のレッドデータブックでは希少種とされる。
      体色が成熟につれて変化する。
       雄は青色から金属光沢のある緑色になる。
        写真の個体は本茶峠に近い林道で撮影した。
         ひらひらと優雅に舞っては木の葉に止まることを繰り返していた。
          リュウキュウハグロトンボ
[061102]トンボ目カワトンボ科リュウキュウハグロトンボ。学名Matrona basilaris japonica Foerster。
鹿児島県大島郡龍郷場本茶峠。
 ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/191-b88cd61f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)