筆者が標識した「旅をする蝶」アサギマダラが、
62日後に、383km離れた静岡県御前崎市で
再捕獲されました。
■以下はその概略です。アサギMLでの報告から引用します。
-------------------------------------------------------------
■[asagi:013689] 【移動情報】福島県グランデコ 8/20
→ 静岡県御前崎市 10/21 (SRS8540→ ・)
●清さん、中嶋さん、MLの皆さん、東京の栗田昌裕です。
●清さんの御報告により、御前崎市での
SRSデコの再捕獲が分かりました。
ありがとうございました。移動情報を報告します。
●移動情報
福島県グランデコスキー場 8/20 → 静岡県御前崎市10/21
(南西方向に約383km移動、移動期間62日)
●標識:SRS 8540 デコ 8/20
性別:♂
●標識日:2008年8月20日
標識地:福島県耶麻郡北塩原村桧原荒砂沢山
グランデコスキー場
標識者:栗田昌裕
備考:ヨツバヒヨドリに訪花。画像あり。
↓
●再捕獲日時:2008年10月21日
再捕獲地:静岡県御前崎市下朝比奈(朝比奈原)
再捕獲者:中嶋 敬
●<追記>
1)清さんの御報告では、
「栽培のフジバカマの花に毎日多数のアサギマダラが訪れ、
その中にマークのあるものがいたとのことです。
マークは見落とされている部分があると思われます」との
ことでした。
「SRS 8540」と御報告いただきましたが、
見づらいところにあった「デコ 8/20」を補って
報告させていただきました。
2)グランデコ関連の移動個体のリストおよび、
それらを日付順に追った時系列的な表は
筆者のHPの「2008年の移動調査記録」
の頁に表示してあります:
2008年アサギマダラ移動調査記録(SRS)
そこから、2007年、2006年の移動記録も見ることが
できます。
●以上 栗田昌裕
-------------------------------------------------------------
■タテハチョウ科マダラチョウ亜科(以前はマダラチョウ科とすることもあった)アサギマダラ属アサギマダラ。学名Parantica sita 。英名Chestnut Tiger。
-------------------------------------------------------------
■本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
●SRS研究所の公式HP
<参考HP>
●2008年アサギマダラ移動調査記録(SRS)
●グランデコ・デコ平・裏磐梯でのアサギマダラ・自然旅行体験(SRS研究所)
●3Dアサギマダラの世界(SRS)
●SRSアサギマダラ生態図鑑
■ランキングのために次の2つをそれぞれ一押ししていただければ幸いです:
(一日一押し)→

