2008年の12月から1年間、
「オピニオン21」欄に2ヶ月に一回程度の割合
で記事を執筆することを依頼されました。
下記はその抱負を述べた記事です。
-------------------------------------------------------------
■上毛新聞
掲載日 2008年11月7日
「<オピニオン21>
新委員58人の抱負
多様な視点や提言
15日から第17期
『視点 オピニオン21』の第17期委員が決まりました。
新委員58人の顔ぶれを紹介します。さまざまな分野で活躍
されている方々であり、1年間に渡って交代でそれぞれの
視点や提言を書いていただきます。新執筆陣のスタートは
15日付けからです。ご期待ください。
(顔ぶれは右上から左下へ五十音順)。
群馬パース大教授
栗田昌裕さん 東京都文京区
心身の上手な使い方
人は成長によって階段を上り、老化によって階段を
下りる。したがって、成長を継続し、老化を制御でき
れば人生のよい状態を長く楽しむことができる。
そのための精神と身体の上手な使い方の秘訣を紹介し
たい。自然に触れる意義も強調したい。
【略歴】 愛知県出身。東大医学部卒、同大大学院
修士課程修了。内科医師。医学博士。薬学博士。
栗田式能力開発法を提唱。渡り蝶「アサギマダラ」の
研究家。
-------------------------------------------------------------
■下は、記事の外観

-------------------------------------------------------------
■本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
●SRS研究所の公式HP
■ランキングのために次の2つをそれぞれ一押ししていただければ幸いです:
(一日一押し)→

