fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

福島明成高校の生徒らがグランデコでのアサギマダラのマーキング観察会に参加(08年8月20日)。「福島民報」新聞に8月22日「”旅をするチョウ”アサギマダラ県都に呼び込め 福島明成高がプロジェクト推進 好みの植物を増やす 裏磐梯で観察」という取材記事が掲載された。[福島県。デコ平]

■2008年の8月22日に、裏磐梯のデコ平で
 行っているアサギマダラのマーキング活動を行っている
 筆者のもとを福島県明星高校の生産情報科の生徒さんと
 担当の先生らが訪れましたので、アサギマダラの解説と
 標識方法を指導しました。天候条件は必ずしも
 よくありませんでしたが、若干の個体のマーキングをして
 帰られました。
■以下はその出来事も含めて紹介した「福島民報」新聞の
 タイトルです。
-------------------------------------------------------------
■2008年8月22日(金曜日) 「福島民報」
<タイトル>
 ●「“旅をするチョウ”アサギマダラ 県都に呼び込め
     福島明成高がプロジェクト推進 
       好みの植物増やす 
       裏磐梯で観察」
-------------------------------------------------------------
■8月20日の出来事は、筆者の以下のブログ記事に掲載してあります。
 「福島県グランデコでのアサギマダラのマーキング15日目(8月20日)は589頭に標識。雌は40頭(交尾済1頭)で7%。翅の変形は1.4%。アサギマダラの「レゾネる智性(共鳴する智性)」に学ぶ日々。福島明星高校の方々に会う。昨年に続く参加者の方たち。アサギマダラの青春の物語。推定約6万頭。デコ累計5483頭。[080820。SRS8221-8809。福島県。デコ平]」
 http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-1827.html
-------------------------------------------------------------
■タテハチョウ科マダラチョウ亜科(以前はマダラチョウ科とすることもあった)アサギマダラ属アサギマダラ。学名Parantica sita 。英名Chestnut Tiger。
-------------------------------------------------------------
■本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
SRS研究所の公式HP[SRS速読法・SRS能力開発法指導]
<参考HP>
2008年アサギマダラ移動調査記録(SRS)
グランデコ・デコ平・裏磐梯でのアサギマダラ・自然旅行体験(SRS研究所)
3Dアサギマダラの世界(SRS)
SRSアサギマダラ生態図鑑
■ランキングのために次の2つをそれぞれ一押ししていただければ幸いです:
(一日一押し)→

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/2077-41d2eda0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)