落葉樹の森林を抜けてジグザグ道が高崎に向かって降りて行く。
その途中、昭和38年に廃止された旧信越本線のトンネルや橋を見かける。
写真はその中の碓氷峠第三橋梁(俗にめがね橋)と呼ばれる構造物。
実際にこの構造物を眺めて、私はその素晴らしさに深く感動した。
この橋は歩いて上ることができ、ここから碓氷湖まで、
3つのトンネルを抜けてハイキングを楽しむこともできる。
軽井沢を車で訪れるチャンスのある方はぜひここに行ってほしい。
この区間の鉄道建設は明治25年のこと。
ドイツのハルツ山鉄道のアプト式を模して作られた鉄道と言う。
当時の技術の素晴らしさと造形の美しさは賞嘆するに値する。

[061130] 群馬県横川~軽井沢間。国道18号線沿い。
碓氷峠(うすいとうげ)碓氷第三橋梁は國指定重要文化財
ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→
