fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

碓氷第三橋梁(めがね橋)は二百万個の煉瓦で出来た最高傑作

  軽井沢から碓氷峠を越えて旧18号線を群馬県方向に向かって車で走ると、
   落葉樹の森林を抜けてジグザグ道が高崎に向かって降りて行く。
    その途中、昭和38年に廃止された旧信越本線のトンネルや橋を見かける。
     写真はその中の碓氷峠第三橋梁(俗にめがね橋)と呼ばれる構造物。
      実際にこの構造物を眺めて、私はその素晴らしさに深く感動した。
       この橋は歩いて上ることができ、ここから碓氷湖まで、
        3つのトンネルを抜けてハイキングを楽しむこともできる。
         軽井沢を車で訪れるチャンスのある方はぜひここに行ってほしい。
          この区間の鉄道建設は明治25年のこと。
           ドイツのハルツ山鉄道のアプト式を模して作られた鉄道と言う。
            当時の技術の素晴らしさと造形の美しさは賞嘆するに値する。
   碓氷峠眼鏡橋

[061130] 群馬県横川~軽井沢間。国道18号線沿い。
碓氷峠(うすいとうげ)碓氷第三橋梁は國指定重要文化財
ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/211-d43d1989
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)