シリーズは、2009年3月27日に終了しました。
その最後の2回である3月26日と27日に、
筆者が出演した過去の番組の場面が使用されたとのことです。
これは番組担当者からあらかじめ知らされましたが、
筆者自身は確認する時間がありませんでした。
過去の健康法の振り返りとして使用されたのだと思われます。
ただし、3月26日には、番組の冒頭でみのもんたさんが、
「おもいっきりテレビ」のシリーズで扱った過去の健康法を
リストアップしたボードに、指回し健康法を初めとする3つの
健康法を拾い上げ、そこに赤花マークを貼った場面だけは見ました。
(それ以後は、時間の都合で見られませんでした)。
■「おもいっきりテレビ」には、1992年に最初に
「指回し健康体操」を紹介するために出演して以来、
「速読法」や「記憶法」、「散歩法」などを紹介しながら、
合計29回出演しましたので、さまざまな思い出があり、
もっともなつかしい番組の一つとなっています。
それが終わることには、時代の推移を実感します。
みのもんたさん、および、関わりを持ってくださった
ディレクターの方々や他のスタッフの方々、
および出演者の皆様、ご苦労様でした。
■指回し体操に関しては、SRS研究所のHPの
以下の頁を参考にしてください。
「指回し体操の諸効果」
-------------------------------------------------------------
■本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
●SRS研究所の公式HP[SRS速読法・SRS能力開発法指導]
<参考HP> 以下は、本ブログの仏像を種類毎に分類して探しやすくしてあります。
■ランキングのために次の2つをそれぞれ一押ししていただければ幸いです:
(一日一押し)→

