緑色のまりものような印象を与える。
花材として用いられる。SRS研究所でも初夏に飾られることがある。
■下の写真は、09年6月14日のもの。

東京都文京区千駄木のSRS研究所にて。
-------------------------------------------------------------
過去の本ブログの「てまり草」の記事は以下を参照。
3D立体視ができるようになっています:
「手まり草(グリーントリュフ、スパークリン)は
ナデシコの仲間で花が緑色で「てまり」か「まりも」
のように丸い形に繁るのが楽しい園芸植物。
[080619。東京。3D立体視]」
●http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-1626.html
■本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
●SRS研究所の公式HP[SRS速読法・SRS能力開発法指導]
<参考HP>
●東京の自然旅行体験(SRS研究所)
■ランキングのために次の2つをそれぞれ一押ししていただければ幸いです:
(一日一押し)→

