08年8月21日に、アサギマダラの17日目のマーキング調査をしました。
■朝は曇りで風もあり、特に温度は18度と低く、アサギマダラが活動するには低温すぎるため、ほとんど姿を見ることができませんでした。ただし、梢のかなり高いところを筆者が「宿替え飛翔」と呼ぶ仕方で森から森へとふらふらと飛んでいく場面はときおりみかけました。飛翔高度は10mもあり、このような個体は吸蜜にも降りて来ませんし、もちろん捕獲もできません。
■11時半頃、数分間だけ空に太陽が顔を覗かせて温度が一瞬22度程度まで上がりました。このとき、多数のアサギマダラが一気にゲレンデに出て来ましたが、直後に太陽が姿を消し、たちまち雨が降り出したため、アサギマダラは森に戻ってしまいました。以後雨が降り続けたため、やむなく、途中で下山をすることとしましたた。気温は一瞬温度が上がった以外は終始18-19度程度でした。
■アサギマダラはSRS5826-5889の64頭に標識をしました。
グランデコの標識個体は総計4417例となりました。
■雌は4頭で、割合は約6.3%でした(すべて未交尾)。
■古い個体は0例。
■翅の形に異常が見られる個体は0例。
■小型の個体は1例見ました:SRS5850雄(1.6%)。
■ヘアペンシルを出した雄は0例。
■翅色の黒さの強い個体は1例いました(SRS5855雄)。1.6%です。
■デコ平全域の頭数推定に関しては、本日は、総標識数が少ないので、
信頼性は乏しいのですが、参考までに形式的な値を出しておきます。
8月20日に605例標識したアサギマダラのうち1例を自己再捕獲しました。
これから計算すると、推定頭数は、
605×64/1=約38720
となります。
■他の日に標識した個体の自己再捕獲の全体は以下の通りです。
8月17日:2例(558例標識)。推定値は558×64/2=17856。
8月15日:1例(461例標識)。推定値は461×64/1=29504。
■本日の再捕獲の総合計は4例でした。この4例という値と、
昨日の8月20日までの標識総数4353例の値を用いると、
推定頭数の概算は以下のようにも計算できます;
4353×64/4=69648。
繰り返しますが、本日のこの推定値の信頼性は高くはありません。
■コシアブラの花の周囲を飛ぶ個体を1例見ました。
■アサギマダラを誘引しているヨツバヒヨドリは、
開花がどんどん進み、1400mレベルでも赤みの強い花が増えて来ました。
しかし、植物全体としては、例年より秋に向かう際の色彩変化が少なく、
しっかり緑を保っている樹木が多いと判断されます。
■今朝の段階での北塩原村近域の予報は以下の通りでした:
降水確率は60%(~12時)、50%(12~18時)、60%(18~24時)。
天気は全体としては「曇りと雨」と予想されており、
3時間ごとの予想では9時弱雨、12時強雨、3時弱雨、他は「曇り」でした。
結果は、9時頃から細かい雨が時折ぱらつき、11時過ぎに数分だけ太陽が見えましたが、以後は雨が続いたのでした。
明日8月22日の予報は降水確率70%で、
全体の予想は「晴れと雨」ですが、3時間ごとの予想では、
朝方雨が降り、あとは晴れとなっています。
■以上、グランデコ・アサギマダラ観察会・オフィシャルアドバイザー 栗田昌裕
------------------------------------------------------------
■筆者(栗田)が関わったアサギマダラの移動個体のリストおよび、
それらを日付順に追った時系列的な表は
筆者のHPの「2009年の移動調査記録」
の頁に表示してあります:
●2009年アサギマダラ移動調査記録(SRS)
------------------------------------------------------------
■タテハチョウ科マダラチョウ亜科(以前はマダラチョウ科とすることもあった)アサギマダラ属アサギマダラ。学名Parantica sita 。英名Chestnut Tiger。
-------------------------------------------------------------
■本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
●SRS研究所の公式HP[SRS速読法・SRS能力開発法指導]
<参考HP>
●2009年アサギマダラ移動調査記録(SRS)
●グランデコ・デコ平・裏磐梯でのアサギマダラ・自然旅行体験(SRS研究所)
●3Dアサギマダラの世界(SRS)
●SRSアサギマダラ生態図鑑
●3Dアサギマダラの世界(SRS)
●SRSアサギマダラ生態図鑑
■ランキングのために次の2つをそれぞれ一押ししていただければ幸いです:
(一日一押し)→

