fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

鬼押し出しの溶岩台地を寒風が吹き抜ける

 約230年前の浅間山大噴火(1783年、天明3年)で出来た溶岩台地。
  かっては灼熱に焼けた溶岩の塊も、
   雪が積もって、不思議なマダラ模様を作り出し、
    その間を寒風が吹き抜けて行った。
   鬼押し出し
[061215]群馬県吾妻郡嬬恋村鬼押し出し。1783年(天明3年)の浅間山大噴火でできた。
本ブログの「画像による総合目次」がSRS研究所のHPにあります→「総合画像目次」
ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/232-f0425379
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)