実はコウモリがぶらさがっているのだ。
■シドニーの王立植物園には、たくさんのオオコウモリが訪れる。
英語ではオオコウモリをflying foxと呼ぶ。
ここで写っているのはその一種で、grey-headed flying foxで、
日本語ではハイガシラオオコウモリ。
■このオオコウモリは、季節に応じて、ここを訪れるという。
花や果物を餌とするが、集団で住み着くと、貴重な植物園の樹木に
ダメージを与えるので、植物園側はそれをふせぐための手段を講じるライセンスを得ているという。実際には、いつ来ても、写真のようにたくさんのコウモリを観察することができる。
■ある生物を保護することが、時に他の生物を損なうことになる。
また、ある生物を保護するには、別な生物を駆除しなければならないこともある。・・・。
生き物のコントロールというものはとかく難しいものだ。

Royal Botanical Gardens Sydney, NSW, Australia
(Google Earthの衛星画像では「南緯33°51'52.82"。東経151°12'59.50"」の地点にある所を撮影した)。
ハイガシラオオコウモリ。学名Pteropus poliocephalus。
本ブログの「画像による総合目次」がSRS研究所のHPにあります→「総合画像目次」
SRS研究所のHPは「ここをクリック」
ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→
