ここ軽井沢の白糸の滝はその中でも有名なもの。
旧軽井沢から鬼押し出しに向かう白糸ハイランドウエイの途中にある。
70mほどの幅の彎曲した場所に、高さ3mほどの数十もの滝がつながりながら落ちている。
この滝は浅間山系の地下水の流れ出したもので湯川の源流をなしている。
■06年は12月にここを訪れたが、道路は雪が降り積もっていた。
道路から滝に到るまでの谷間の道も白雪に覆われ夏の景観とは別な良さがあった。
水量も夏場より減っていたのではないだろうか。
訪れる人は少なく、背景をなす山林は落葉して、
落ち葉に覆われた地面と一部分積もった白い雪のなす景観は、
一抹の冬の寂しさを感じさせた。

[061215]長野県軽井沢町白糸の滝。
本ブログの「画像による総合目次」がSRS研究所のHPにあります→「総合画像目次」
(Google Earthの衛星画像では「南緯33°51'51.33"。東経151°13'02.22"」の地点にある池を撮影。方向は西を見ている)。
SRS研究所のHPは「ここをクリック」
ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→
