fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

セントメリーズ大聖堂は豪州のカトリックの総本山

■セントメリーズ大聖堂は、ハイドパークのすぐ東に建つ教会である。
Mother Church of Austrarian Catholicismとも呼ばれ、
 オーストラリアのカトリックの中心的な意義を持っている。
 1821年に基礎が創られ、現在の建物は1928年に完成した。
 正面の尖塔は2000年に完成したという(写真の右側の2つの塔)。
■オーストラリアは新しい大陸でありながら、
 古い建物がよく残っている。
 古い建物はオーストラリアの青空によく似合う。
 そのコントラストがオーストラリアの魅力の一つだ。
セントメリーズ大聖堂
[061227]St.Mary's Cathedral, Sydney, NSW, Australia。
本ブログの「画像による総合目次」がSRS研究所のHPにあります→「総合画像目次」 
(Google Earthの衛星画像では「南緯33°52'15.96"。東経151°12'47.99"」が教会。その西のハイドパークの噴水近くから東方に撮影した)。
SRS研究所のHPは「ここをクリック」
ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/266-84461041
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)