1月から2月にかけては冬牡丹を観賞できる。
1月の終わりに2回訪れて開花を楽しむことができた。
ここは藁でできた菰(こも)をかぶせた状態で、
寒さから守りながらこの時期に開花するように育てている。
周囲には寒牡丹を詠った俳句を認めた板が立ててあり、
視覚的に鑑賞するだけでなく、文学的な側面からも寒牡丹を楽しむことができる。
寒牡丹の鑑賞は2月10日で終わるが、
牡丹苑では4月になると春牡丹が鑑賞できる。
■写真の品種は「島錦」。ピンクと白が混ざった華やかな花が特徴だ。

[070131]ボタン科ボタン属ボタン(牡丹)。学名Paeonia suffruticosa。英名peony。別名は富貴草、富貴花、百花王、花王、花神、忘れ草、などたくさんある。
本ブログの「画像による総合目次」がSRS研究所のHPにあります→「総合画像目次」
SRS研究所のHPは「ここをクリック」
ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→
