fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

タスマニア北部の道路脇でハリモグラに出合った(豪州)

■ハリモグラの仲間は体毛以外に体毛が硬くなったトゲを持つユニークな動物である。
 オーストラリア、ニューギニアにもいるが、タスマニアにもいる。
 写真の個体は、道路際をうろうろと歩いていた。
 体をゆすって歩く様子はユーモラスでもあり、可愛くもある。
 最後は、ユーカリの木のうろに入り込んで体を丸めた。
 写真は、体を丸めた様子を撮影したもの。
■以前に来たときも、ここから遠くない場所で、ハリモグラに遭遇した。
 かなりの個体がこの一帯には生息しているのだろう。
ハリモグラ
[061230]カモノハシ目(単孔目)ハリモグラ科ハリモグラ属ハリモグラ。学名Tachyglossus aculeatus。Moina、Tasmania,Australia。
本ブログの「画像による総合目次」がSRS研究所のHPにあります→「総合画像目次」 
SRS研究所のHPは「ここをクリック」
ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/307-bb70bd07
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)