fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

クレイドルマウンテンにはコモンウォンバットが出没する(タスマニア、豪州)

■ウォンバットはクレイドルマウンテンで最も注目される動物の一種である。
 夜行性なので、薄暗くなるとボタングラスの草原に出て来て植物を食べる。
 丸く小太りした体型が何となくユーモラスで愛嬌がある。
 クレイドルマウンテンでは人慣れしているせいか、近づいても逃げない。
ウォンバット
[061230]有袋目ウォンバット科ウォンバット(別名オーストラリアウォンバット、ヒメウォンバット)。学名Vombatus ursinus。英名Common wombat。オーストラリア南東部およびタスマニア島に分布する。
本ブログの「画像による総合目次」がSRS研究所のHPにあります→「総合画像目次」 
SRS研究所のHPは「ここをクリック」
ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 

コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

  • 2013/02/23(土) 15:29:34 |
  • |
  • #
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/321-29effd35
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)