fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

ダブ湖畔の樹木は奇怪な形をしている(タスマニア、豪州)

■クレイドルマウンテンのダブ湖畔には、随所に枯れ木が見られる。
 写真の樹木も半枯れになった状態にある。
 湖に突き出た砂地に一塊となって生えている常緑樹だが、
 根や幹が不可解で複雑な形にからまっている。
 いったいいかなる作用が働いてこうなったのか。
 伸びては枯れ、伸びては枯れることが繰り返すことでこのような事態になったのか。
 単純な想像力だけでは理解しがたい事実がここにある。
ダブ湖畔の枯れ木
[061231] Dove Lake, Cradle Mountain, Tasmania, Australia.
本ブログの「画像による総合目次」がSRS研究所のHPにあります→「総合画像目次」
SRS研究所のHPは「ここをクリック」
ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/338-dc876217
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)