fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

ダブ湖畔にはパンダニの群落を見る(タスマニア、豪州)

■タスマニアの固有種であるパンダニの群落を撮影した。
 ダブ湖畔では10本くらいの群落を見ることができる。
 パンダニは褐色の細い幹を持った木であるが、
 その周囲に古い葉が巻きついているので、独特の外観を呈する。
パンダニ群落
[061231] Dove Lake, Cradle Mountain, Tasmania, Australia.
エパクリス(Epacridaceae)科パンダニ(Pandani)。学名リケア・パンダニフォリアRichea pandanifolia。
パンダニの単独画像は、以下のページを参照:
「パンダニはヤシやパイナップルを思わせるタスマニア固有種(豪州)」
  http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-336.html
本ブログの「画像による総合目次」がSRS研究所のHPにあります→「総合画像目次」。SRS研究所のHPは「ここをクリック」。ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/345-9e0cf31d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)