fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

ピンク・マウンテン・ベリーはピンク色の小さい実が鈴なりになる(タスマニア、豪州)

■ピンクマウンテンベリーはクレイドルマウンテンで見ることができる針葉樹の一種。
実際には2種類のものがあるが、両者の違いは葉の長さが違うだけで区別は困難と言う。
低い灌木をなし、枝はまっすぐに伸び、実の直径は6-8mmほどあり、
色はピンクから赤までさまざま。
■実が鈴なりになっている様はなかなか見事だ。
歩行中に、きれいな色の実を見ると、それだけでもうれしい心地がする。
         マウンテンベリー
[061231]Cyathodes parvifolia。Pink mountain berry, Cyathodes species (Leptecophylla spp.)。
Dove Lake、Cradele Mountain, Tasmania, Australia。
本ブログの「画像による総合目次」がSRS研究所のHPにあります→「総合画像目次」
SRS研究所のHPは「ここをクリック」
ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/361-64529b52
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)