fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

インドクジャクの羽を開いた場面を裏(後方)からも撮影できた(タスマニア、豪州)

前項では、インドクジャクの雄の羽を開いた姿を前から撮影して紹介した。
ここでは、同じ個体を裏(後ろ)から撮影した姿を紹介する。
これは羽を開いたまま回転してくれたので、撮影ができたのだ。
クジャク(裏)
[070102]キジ科インドクジャク(鳳凰孔雀)。学名Pavo cristatus。英名Common pheasant。Launceston, Cataracta Gorge, Tasmania, Australia。
SRS研究所の3D動物園には孔雀の3D画像があります(下記):
「クジャクは求愛時に羽を開いて誇示する」
http://www.srs21.com/3d_zoo/pages/z021_kujaku.htm
本ブログの「画像による総合目次」がSRS研究所のHPにあります→「総合画像目次」
SRS研究所のHPは「ここをクリック」
ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/374-898b0713
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)