fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

ヒカンザクラのやや離れて見た様子

■前項に、ヒカンザクラの近接像を示した。
ここではやや離れた様子を示す。
下向きに垂れた蕾の様子がよりよく分かる。
■奄美大島や沖縄の初春に何度もヒカンザクラを訪れて見たので、
東京のヒカンザクラを見てもその思い出が蘇りなつかしい心地がする。
ヒカンザクラ2
[070226]東京都文京区千駄木須藤公園。ヒカンザクラ(緋寒桜)、カンヒザクラ(寒緋桜)。学名Prunus(プルヌス)campanulata。
本ブログの「画像による総合目次」がSRS研究所のHPにあります→「総合画像目次」
SRS研究所のHPは「ここをクリック」
ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/377-d8c7d853
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)