fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

1月のメルボルン動物園ではタイサンボクが満開だった(豪州)

タイサンボクは日本には1873年に渡来した常緑高木。
北米が原産であるが、オーストラリアでもときどき見かける。
日本では初夏に咲くが、南半球のメルボルンでは1月に見事に開花している。
写真はメルボルン動物園で撮影した。
この動物園にはオーストラリア固有の植物も植えられているが、
海外から来た植物もみかけることができる。
タイサンボク

[070104]Melbourne Zoo。王立メルボルン動物園。Australia。
モクレン科 モクレン属タイサンボク(泰山木。大山木。ハクレンボク)。学名Magnolia grandiflora。
本ブログの「画像による総合目次」がSRS研究所のHPにあります→「総合画像目次」 
SRS研究所のHPは「ここをクリック」
ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/431-3cc9f780
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)