fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

ヒスイカズラの花はこのような竹の棚から垂れていた

■前項「ヒスイカズラは宝石のような美しさを持つツル植物」
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-462.html
では、ヒスイカズラの翡翠色の花を示したが、
この花は、竹を組み合わせて作った棚で育っていた。
写真はそこからたくさんの花序が垂れている様子を示す。
ヒスイカズラの花序がこれだけ多く垂れている場所は、
個人的には(外国も含めて)他では見たことがない。 
垂れるヒスイカズラ
[070318]沖縄県沖縄市東南植物楽園。
マメ科ヒスイカズラ属ヒスイカズラ。学名Strongylodon macrobotrys。
本ブログの「画像による総合目次」がSRS研究所のHPにあります→href="http://www.srs21.com/blog/blog%20all%20index.htm" target="_blank">「総合画像目次」 
SRS研究所のHPは「ここをクリック」
ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/463-7ddbed56
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)